買取業者の象牙取引の有効期限?の話

あけまして、おめでとうございます。

昨年は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。

2019年1月1日のニュースに、象牙関連のニュースがありました。

プロの和楽器奏者の海外公演の際、象牙のバチや、糸巻、象牙装飾などが、海外の税関で

最悪、没収されたり、入国するのにとても面倒な手続きが必要になるそうです。

その際、外国の税関職員による、象牙の扱いがとても雑で、なかには壊されるケースもあるとか。

ワシントン条約で象牙の国外間の取引が禁止されており、商取引用でなくても規制が大変厳しいです。


空港の税関前のショーケースに没収された商品が陳列されています。

象牙の他には、鼈甲やワニ皮なども含まれます。

和楽器の三味線には棹の材料になる紅木やバチに使われる象牙、鼈甲など規制材料のオンパレードです。


国内の法律に関しては、『種の保存法』なるものがあり、現在国内の象牙製品の数を把握しようと、業者は入手先、

販売先を記載して国に報告する義務があります。

昨年、中国では象牙製品の取引全面禁止になりました。店先に陳列することもダメです。

これで、世界中で象牙を取引する国は、日本だけになりました。

日本国内では象牙などの『特定国際種事業』の免許には有効期限が記載されており、それが平成33年5月31日までです。

もしかすると象牙製品の全面禁止が暗に決定されているのかもしれません。

取引業者も象牙製品の取り扱いをすでに、やめている方もいます。

象牙製品の購入や売却はお早めに。




美術品の無料査定・買取を承っております。0120-093-530